2025年8月23日に愛知県安城市の BarL’Atelier de Mixology(バーラトリエ デュ ミクソロジー)さんに伺った時の酒を記事にしていきます。
まずはトップ画像の李と紅生姜のカクテルです。
スポイドに入っているのはナンプラーですね。
生姜の酸味が結構強めで、奥に李の感じがあって、結構特徴的なカクテルですが、ナンプラーを追加で入れることで酸味が和らぎ、ちょっとまろやかに、でも無難な味になって味変になり、面白い感じもあるカクテルでしたね。

2杯めルバーブ、ライチリキュール、シェリー、レモングラスの芳香蒸留水のカクテルを頼みました。
香りはライチ、レモン、シェリーな感じで、味はルバーブをまず感じ、そこからライチ、程よいアルコール感を感じるすっきり系の美味しいカクテルでしたね。

3杯めはかつお風味の梅干しを漬け込んだラム、いちじく、いちじくの葉、ギネスビールから作ったシロップのカクテルです。
香りは梅、和っぽい感じ、いちじく、ちょっとフルーティーな感じで、味はいちじく、梅、甘さという、香りと味で感じ方がちょっと違う面白いながらも美味しいカクテルでしたね。

4杯めは桃、ジャスミンティー、米麹、ココナッツのカクテルです。
香りはナッツ、ジャスミン、和っぽさで、味は桃、ジャスミン、米、ナッツ、ちょっとフローラルな感じの、これまた香りと味の感じがちょっと違う感じなんですが、これまた面白くも美味しい感じでしたね。

5杯めは梨、レモングラス、山椒、水、抹茶のカクテルです。
香りは、上に乗ってるので抹茶メイン、味は抹茶、梨、レモン、ほんのり苦みという感じで美味しかったですが、私は「山椒どこ?」な感じになりました。どうにもこれが人によっては山椒を感じれたり出来なかったりが出るそうです。
相変わらず毎回面白くも美味しいカクテルが出てきて、楽しませてくれますね。
今回も期待して伺ったのですが、期待通りでしたね。
次回もまた期待していますね!
では、今回はここまで!ありがとうございました!

コメント