2025年9月27日に愛知県刈谷市のBarSuzuki(バースズキ)さんに伺った時の酒を記事にしていきます。
まずはトップ画像のラベンダージンのカクテルです。
クロモジの漬け込みとシンガニを使ってフローラルかつ華やかな感じでスッキリ飲めましたね。

2杯めは梨のカクテルを頼みました。自家焙煎茶葉漬け込み、オレンジのブレンドで梨感メインですが、複雑味もあって美味しかったですね。



3杯めは最近リリースされたオクトモアの16.2、58.1度、101.4ppm、ヨーロピアンカスクを頼みました。
オロロソシェリー樽とボルドーワイン樽で熟成後、マデイラ樽とモスカテルシェリー樽にリカスクして最終熟成という複雑な構成をしているそうです。
味としては当然ながらピートやスモークがまずきますが、その中にワイン感、フルーツ、タンニンも感じました。



4杯めは同時リリースの16.3、61.6度、189.5ppm、アイラバーレイカスクを頼みました。
こちらはバーボン樽、ソーテルヌワイン樽、ペドロ・ヒメネスシェリー樽で5年の全期間熟成と、16.2とは違って、フィニッシュはかけてない構成ですね。ただ、ソーテルヌワイン樽という、他のウイスキーだと甘いだろうと思わせる樽を使っているのが特徴ですかね。
こちらもピートやスモークはまず来るのですが、それに並行して甘さも感じ、ちょっとフローラルな感じもある、ピートの強さ的にはこちらの方が自分の舌には合ってないかと思えば、味的にはこちらの方が結構好みだったりしました。
比較の意味で同時に頼んで比較してみましたが、相変わらず面白くも美味しいウイスキーをリリースしてくれますね。
毎年の楽しみという感じになってしまっていますが、飽きさせないものなので、こちらも楽しみにしていこうと思います。
ここで、帰宅の時間となったのでここで終了となりました。
美味しいカクテルとウイスキーをありがとうございました!
では、今回はここまで!



コメント