馬追蒸留所 MYAOI GIN I do it for you、43度のレビューです

リキュール

今回は北海道は馬追蒸留所の「MYAOI GIN I do it for you」のレビューをしていきます。
前にも他の種類をレビューしましたが、今回もたまにわ酒店にて入荷しているのを知り、購入した次第です。
馬追さんのこのシリーズのジンは、結構キワモノ系で、ともかくメインの味をどうやって特徴的に出すかを考えているかのような感じであるのが面白くて購入までしているわけですね。

メーカーの説明を抜粋してみると、
「朝晩の空気が次第に澄み渡り、季節の深まりを感じ始めたこの頃、大切な人との距離も
自然と近くなります。
人は誰しも何らかの形で「別れ」を経験していて、その痛みを知っているからこそ、今隣にいる人を大事にしそして自分を前に向かせてくれます。
「瞬きするほど長い季節が来て」
過ぎ去りし過去の、少しだけチクッとする思い出があるからこそ、今隣にいる大切な人をより大事にしたい。
そうもの思いに耽ながら、秋の紅葉散る散歩道を手を繋いで歩く情景を表現したのがMYAOI Gin第七弾「I do it for you」です。

チョコレートの甘い立ち香が今の幸せを表現しつつ、オレンジの爽やかでありながらどこか酸っぱくてビターな香りがどこかノスタルジックな心情を表現してます。
冷たく飲むのであれば、トニックやサイダー割りもお勧めですが、これからの季節はホットミルクやココア、紅茶で割っても美味しくお召し上がりいただけます。」
とのことで、なんか前半詩的な感じですね。まぁ甘酸っぱさを表現するという意味でのそれでしょうか。

そんでもって、今回の構成成分ですが、
「ボタニカル:オレンジ果汁、カカオ、フランボワーズ、オレンジピール、ジュニパーベリー、柚子、ごぼう、ローズマリー、キャラウェイ、香料」
とのことで、オレンジとカカオは当然ですが、なんでごぼう?これも必要な構成要素だったの?と疑問に思うわけですよ。これに関しては味わってみてからですかね。

さて、ストレートでのレビューからしていきます。
(私的コメント)
香り:オレンジ、その後カカオ、ジュニパーベリー、フローラル
味:オレンジ、カカオ、柑橘、フローラル系、なんか奥にごぼうの土っぽさ?
えー、ある程度素直に味やら香りやら取れますね。そしてごぼうですが、これおそらく全ての味の土台として存在してるのかな?結構いいバランスしていますね。でもやはり市販物の中ではキワモノ系というか、アレンジ系やってるバーでの漬け込み酒系(それも複数&複雑な感じ)と同系列の感じですね。

で、次はアレンジをしてみようかと思います。
●三◯矢サイダー割
香りはオレンジだけになり、味はオレンジがちょっと弱まりチョコとサイダー自体の甘さが融合する感じとなり、あとでフローラルな感じもきますね。これはこれで合っていますかね。

●紅茶割
無糖のアールグレイに入れてみましたが、香りにはオレンジもチョコも普通に感じれますね。
味の方になると、量にもよるんでしょうが、オレンジっぽさはあるんですが、チョコの甘さの方は紅茶の方の味に隠れてちょっとした甘さになってしまっていますね。フローラル感は結構あるので、結構変わった感じの紅茶というイメージに変化していますね。ちょっと温度下がるとごぼうもちょっと感じれますね。これもまた面白い。

●ココア割
そもそもココア自体久しぶりに飲みましたね。入れてみたんですが、香りはオレンジとフローラル系の感じが結構強く出てきますね。味はココア本来の甘さだけではなく、ジンの味のおかげで複雑になっているというか、全体的にまとまる感じですかね。変化というにはちょっと面白く感じはしないでしょうが、ココアの甘い感じからすると結構良い感じの変化でしたね。

また楽しくも美味しいジンをリリースありがとうございました!
次回、また別の製品も期待しています!
では、今回はここまで!

コメント