2025/3/22-23 RUDDERさんテイスティング会in 愛知県名古屋市BarBARNS(バーバーンズ)さん会場のレビューです

ウイスキー

2025年3月22日と23日に愛知県名古屋市のBarBARNS(バーバーンズ)さんの店舗を会場にして、RUDDER(ラダー)さんのテイスティング会が開催されました。
年1回開催されている会ですが、今年も開催され、在庫があるものに関しては試飲した上で直接購入依頼をすることが可能な会ですので、結構貴重な会です。私も用事が発生しない限り毎年参加しています。(一部抽選になっている商品も今回ありました)
写真を一気に載せましたが、今回ラダーさんの百世不磨シリーズも3本あるという、なかなか贅沢なテイスティング会でした。
今回は25本!ラダーさんの頑張りに感謝しかありませんね。

では、個別に私が感じた簡易レビューしていきます。ただし、去年も出ていたものがあるので、それに関しては省略していきます。
1.RUDDERオリジナル百世不磨、秩父、2016年蒸留、8年、63度
香り:華やかフルーツ、フローラル、白檀
味:濃いフルーツ、酸、ジンジャー、クリーミー、フローラル
3月末に販売予定のミズナラ樽の秩父ですね。飲めるとは思っていませんでした。
2.RUDDERオリジナル百世不磨、戸河内、2019年蒸留、5年、49度
香り:スモーク、グラッシー、フルーツ
味:ジャスミン、フローラル、スパイス、ちょっとジンジャー、ちょっと苦み
5月発売予定のものですね。
3.RUDDERオリジナル百世不磨、津貫、2020年蒸留、4年、56度
香り:フルーツ、フローラル、ちょっと酸
味:酸強めフルーツ、ミント、麦、ちょっとビター、甘さ
4月発売のものです。
4.RUDDERオリジナル、イチローズモルト&グレーン、59度
香り:ワイン、ちょっと籠もったハーブ、ちょっとフルーツ
味:濃いフルーツ、タンニン、ビターチョコ、ちょっとジンジャー、うっすらウッディ
赤ワインカスクフィニッシュだったので、結構変わり種っぽく感じましたね。
5.RUDDERオリジナル THE ULTIMATE SPIRITS、リンドーズアビー、2019年蒸留、4年、59.7度
香り:ちょっとスモーク、ちょっとピート
味:ピート、フルーツ、ハーブ、酸、ちょっとスモーク、エステリー
6.秩父祭2025ボトリング、クライドサイド、2018年蒸留、6年、60度
香り:白檀、うっすらウッディ、ミント、ちょっとフルーツ
味:甘さ&濃い目のフルーツ、砂糖、ハーブ、麦、スパイス
7.秩父祭2025ボトリング、シークレトオークニー、2008年蒸留、6年、60度
香り:スモーク、ソルティ、フローラル、麦
味:甘さ、ちょっとウッディ、フルーツ、スモーク、ソルティ、酸
8.RUDDERオリジナルプライベートボトル、アードナムルッカン、2016年蒸留、57.1度
香り:スモーク、ちょっとウッディ、ちょっと甘さ
味:バニラ甘さ、蜂蜜、酸、ソルティ、コクっぽさ、スパイス
9.RUDDERオリジナルプライベートボトル、アードナムルッカン、2016年蒸留、57.1度
香り:コーヒー、スモーク、グラッシー、ちょっとフルーツ
味:フルーツ、ソルティ、酸、オイリー、麦、ちょっとフローラル、ちょっとウッディ
SNSに出ていたアードナムルッカンの2種が飲めたのは、かなりありがたかったですね。両方とも樽構成がかなり特殊でしたので、味わいもそれなりに複雑でした。
10.RUDDERオリジナルアートセッションクラシック、ティーニニック、2009年蒸留、15年、54.1度
香り:爽やか系、ウッディ、ちょっと甘さ
味:砂糖系の甘さ、チョコ、ジンジャー、コーヒー、スパイス
11.RUDDERオリジナルグレンファークラス、2012年蒸留、12年、61.6度
香り:シェリー、ランシオ、レザー、ウッディ、紅茶
味:シェリー、ランシオ、甘さ、ウッディ、フルーツ、ちょっとジンジャー、スパイス
このグレンファークラスですが、口開けから結構開いているという珍しい感じのものでした。価格のことが無ければ購入したかもしれません。
12.Spherix Spirits、ベンネヴィス、2004年蒸留、19年、45.3度
香り:トロピカルフルーツ、バター、爽やか系
味:甘いフルーツ、レモン、ちょっとソルティ、ナッツ
13.RUDDERオリジナル、ベンネヴィス、1997年蒸留、27年、51.8度
香り:シェリー、オーク、ウッディ、フルーツ、紅茶
味:甘さ、柑橘、バター、紅茶、苦み、タバコ、ジンジャー、スパイス
12と13は販売中ですが、なかなかの高価格帯ボトルです。そして結構良かったですよ。
14.DramMor、ダルムナック、2016年蒸留、7年、58.4度
香り:バニラ甘さ、フルーツ、メンソール
味:蜂蜜系の甘さ、ビター、フルーツ、タバコ、スパイス
15.DramMor、グレングラッサ、2015年蒸留、8年、53.2度
香り:甘さ、バニラ、ペッパー、フルーツ
味:コク甘フルーツ、バニラ、華やか、フローラル
グレングラッサなんて久々に見ましたね。
16.DramMor、タムナブーリン、2013年蒸留、10年、55.3度
香り:甘さ、フルーツ、ちょっとウッディ
味:砂糖甘さ、フルーツ、麦、ちょっとハーブ、ミルキー
17.DramMor、グレンマレイ、2010年蒸留、13年、56度
香り:爽やか、ワイン感、フローラル、ちょっとウッディ
味:柔らか白ワイン感、フルーツ、ナッツ、麦、蜂蜜、ちょっとコクっぽさ
18.DramMor、オスロスク、2008年蒸留、15年、54.1度
香り:バニラ甘さ、フローラル、フルーツ、ちょっとハーブ
味:甘さ、スパイス、バニラ、蜂蜜、フルーツ
19.DramMor、ダンブルトンロック(ブレンデッドモルト)、46度
香り:穏やか、蜂蜜、バニラ、ちょっとスパイス
味:柔らか甘さ、フルーツ、バター、バニラ、ちょっとスパイス
20.グレンウィヴィス2018、2018年蒸留、46.5度
21.グレンウィヴィス2019、2018年蒸留、46.5度

この2本去年も出ていたので省略
22.ワーシーパーク、12年、50度
香り:紅茶、ミント、スモーク、スパイス
味:スパイス、ジンジャー、シナモン、バニラ、フルーツ
23.RUDDERオリジナルプライベートボトル、ワーシーパーク、2007年蒸留、16年、58度
香り:エステル、フルーツ、ちょっとウッディ
味:酸、フルーツ、蜂蜜、甘さ、ちょっと苦み
24.RUDDERオリジナルプライベートボトル、ワーシーパーク、2006年蒸留、17年、55度
香り:エステル、ウッディ、フルーツ、タール
味:濃いフルーツ、紅茶、コーヒー、ジンジャー、スパイス
22から24まではラムです。この中でなら私は24番のが複雑味が良くてお気に入りですかね。
25.ワーシーパーククリームリキュール、15度
香り:クリーム、チョコ、キャラメル、コーヒー
味:チョコ、クリーム、コーヒー、滑らか、うっすらラム感
ワーシーパークを使用したリキュールなんでしょうが、味は良く、かつ濃すぎない、使いやすそうな感じのリキュールでした。これ私結構好みというか、普段飲みの締めに使えそうな穏やか甘さリキュールに出来そうでしたよ。

今回25本という数も多い上に、味的にも結構良いものが多く、経験としてはかなり有り難い会でしたね。
企画してくださったバーンズさんとラダーさんに感謝を!
貴重な経験をありがとうございました!
では、今回はここまで!

コメント