2025年8月2日と3日の週末に愛知県高浜市のたまにわ酒店さんにて開催された、馬追蒸留所で蒸留されたウイスキーをたまにわ酒店さんの店舗で追熟されたウイスキーのハンドフィルイベントと同時に、たまにわ酒店さんPBとして発売されたライチのMYAOI Gin「楊貴妃」と、これだけだと記事的に量が足りないので、同時期に新発売のマンゴーヨーグルトジン「花火」を同時にレビューしていきます。
まずは「楊貴妃」の方です。
商品名はともかく、実際はライチジンですね。実際過去に楊貴妃が愛した果実でもありますね。
材料は原料用アルコール、ライチジュース、ジュニパーベリー、ライチ、アップルピール、レモンピール、ホップです。
香りは繊細な甘さ、奥にちょっとしたコクというか苦みっぽさを感じ、味わうとライチとジュニパーベリーを同時に感じ、その後に苦みっぽさがきますね。これはホップ由来かな?
結構ライチを素直に感じれますね。あとジュニパーベリーとホップが複雑味を加えていますね。
で、蒸留所の人がオススメしてきた家庭で出来る簡単ブレンドも試してみました。
(カル◯スソーダ割)
香りは乳酸菌とフルーツの方向になり、味はフルーツ味と苦みがほどよい複雑味を与えてくれる、これはかなりアリなブレンドですね。
(◯ツ矢サイダー割)
香りはサイダーの甘さ寄りになり(分量次第)、ジュニパーベリーはまだなんとか感じれます。味はジンに砂糖系の甘さを加えており、別方向の複雑さになって美味しかったですね。
次は「花火」です。マンゴーヨーグルトジンだそうです。
材料は原料用アルコール、牛乳、マンゴー、ジュニパーベリー、オレンジピール、ジャスミン茶、シナモンです。
香りは、乳酸っぽさの中にフルーツ感があり、奥にすっきり系のフローラル感があります。味は乳酸飲料系のコクとフルーツ感、舌に残りつつも爽やか系のハーブ感がきて、単体でも結構美味しいですね。
お次は前のと同じブレンドをしてみようと思います。
(カル◯スソーダ割)
香りが乳製品のそれ一色になってしまってますね。味は乳酸菌、炭酸、うっすらハーブという感じで、味変も兼ねた上で美味しい感じですね。
(◯ツ矢サイダー割)
香りは乳酸感がちょっと弱くなっていますが、ちょっとサイダー感もあります。乳酸感は当然ですが、奥にあるジュニパーベリーとシナモンがなんか奥じゃなくちょっと強めの主張をしてきますね。なんか面白い味変してきますが、炭酸のせいか、これ?
イベントついでで購入しましたが、これ結構当たりかもしれませんね。カクテルのジンのような他を活かすためのジンではなく、辰巳や桜尾のような独特の材料構成をしながらもカクテル用にもいけそうなバランス所持型でもなく、これ単体でいける、かつキワモノ系みたいな感じで美味しかったですね。
美味しい経験をありがとうございました!
また面白いジンを発見することができました。
では、今回はここまで!

コメント