2025/6/28 愛知県名古屋市BarBARNS(バーバーンズ)さん訪問記 その中でヒーラックの飲み比べ、スフェリックススピリッツのスペイサイド1998、23年のレビューもあり

BAR

2025年6月28日に愛知県名古屋市のBarBARNS(バーバーンズ)さんに伺った時の酒を記事にしていきます。
まずはトップ画像のスイカのカクテルですね。
毎年この時期になると飲むので頼みました。相変わらずの美味しさでしたね。聞いてみると昔からの生産職人さんが今年も少量作ってくれたとのことでしたね。

2杯めは愛媛のバレンシアオレンジを使ったカクテルです。まぁ奇をてらうことのない素直に美味しいカクテルでしたね。

3杯目と4杯目はヒーラックの飲み比べをしました。
まずは4杯目の方(信濃屋のPB、58.3度)を勧められたのですが、そもそもオフィシャルの味を知らないなぁということでフィシャルもひっくるめて頼むことにしました。
基本的な方向性はソルティとライトピートとちょっと甘さだったんですが、3杯目は全体的にバランス良かった感じなのですが、4杯目は全体的なメリハリがより明確な感じになり、やはりシングルカスクがゆえの味わいの違いで美味しかったですね。

5杯目はW&M、グレンキーズ、1998年蒸留、23年、53.8度を頼みました。
穏やか系というかちょっとフルーツ系という感じで頼んだら出てきましたね。
方向性としても結構好みの穏やかフルーツ系で、安心して飲めましたね。

6杯目はスフェリックススピリッツのスペイサイド、1998年、23年、55.5度を頼ました。
シークレット表記ですが、中身はグレンリベットだと思われるだそうです。
ライトシェリー系で頼んだんですが、これキレイというかうっすらシェリー系でそれにリベットのバランスの良い感じがうまく噛み合い、かなり美味しい感じでしたね。

次の店に行く時間になったので、ここで終了としました。
バーンズさんに行ったのも久々でしたが、相変わらずの美味しいカクテルやウイスキーをありがとうございました!
では、今回はここまで!

BAR
水無月零をフォローする
ウイスキー(ウィスキー)飲みの程良い日常ブログ

コメント